泣き笑いの6ヶ月プログラム卒業です
野田さくらです。
先日、6ヶ月プログラムの最後の勉強会に行ってきました。
今回は涙少なめ(笑)
前の晩から思い出しては泣き、大阪へ向かう新幹線の中でも泣き、
気持ちの整理がついてから向かえたからかな。
6ヶ月って、長かったような、短かったような・・・
6ヶ月前、こんなことを書いていました。
「6ヶ月後にしなやかに立てている自分を目標に、
未知の自分に出会ってみたいな、
そのときの景色を見てみたいな、
そんな気持ちでいます。」

しなやかか?と言われれば、どうかはわかんないですけど、
ふわふわ~っとした浮遊感が今までずっとあったのが、
しっかり大地を踏みしめて立っている感覚に変わりました。
私は今ここにいるんだと。
そして、未知の自分に出会えました。
私、ずっと感情の抑揚の少ない人間だと思ってきたんですよね。
嬉しい
楽しい
おいしい
悲しい
いろんな感情が薄いと思っていたら、
感情を隠すうちに忘れていただけだったことに気づけました。
のたうちまわって、いっぱい泣いて、暴れて・・・
思い出しました。
最初からの課題だった「自分の感情を乗せて書くこと」
まだまだ苦手ですが、
感情を出すことはずいぶんできるようになってきたかなー。
機能していないようなブログの教室案内でしたが、
自分のしていることを掘り下げて、メニューを作れたことは私の自信になりました。
今まで、これがいるかもしれない、あれもいるかもしれない、と
やるべきことが見えなくて、
あちこち手を付けて空回りしていたことが分かり、
チカラの注ぎ場所が見えました。

亜由美さんがずっと寄り添ってくださり、
前を走る優子さんを追いかけて、ここまでやってこれました。
感謝しかありません。
土台作りをみっちりしていただいた6ヶ月。
ブログの動線を整えて、少しずつお申込みが増えてきました。
卒業してから、ひとりでちゃんと立っていけるように。
私のあらたなスタートです。
- 関連記事
-
-
大阪入りしてます 2018/03/18
-
犬服の講習会&懇親会。刺激を受けまくる一日でした。 2019/03/31
-
昨日は大阪へ。プログラムの勉強会でした。 2018/11/06
-
家庭科ボランティア おうちに帰ってもひとりで再現できる力をつけられるといいね 2018/07/20
-
| ┣私の学び | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑